● 対象(たいしょう): 外国籍(がいこくせき)市民(しみん)とその家族(かぞく)(小学生(しょうがくせい)以上(いじょう))
雪(ゆき)を初(はじ)めて見(み)る方(ほう)、スキーが初(はじ)めてという方(ほう)、大歓迎(だいかんげい)です。
希望者(きぼうしゃ)には無料(むりょう)のスキーレッスンがあります。
(スノーボードを希望(きぼう)する方(ほう)は経験者(けいけんしゃ)に限(かぎ)ります。)
日程(にってい) :2024年(ねん)2月(がつ)3日(にち)(土)(ど)から4日(にち)(日)(にち)
スキー(すきー)場(じょう) :シャトレーゼスキーベレー野辺山(のべやま)<長野県(ながのけん)>
宿泊(しゅくはく)先(さき) :三鷹市(みたかし)郊外(こうがい)学習(がくしゅう)施設(しせつ)・川上(かわかみ)郷(ごう)自然(しぜん)の村(むら)<長野県(ながのけん)>
● スケジュール
<1日(にち)目(め)>2月(がつ)3日(にち)(土(つち))
[集合(しゅうごう)]7:50AM 三鷹(みたか)産業(さんぎょう)プラザ南側(みなみがわ)
8:00「三鷹(みたか)」発(はつ)==(貸切(かしきり)バス)==11:00「スキー(すきー)場(じょう)」着(ちゃく)・・・12:45滑走(かっそう)開始(かいし)・・・16:00滑走(かっそう)終了(しゅうりょう)・・・16:30「スキー(すきー)場(じょう)」発(はつ)===17:00「宿舎(しゅくしゃ)」着(ちゃく)・・・18:00夕食(ゆうしょく)・・・20:00交流会(こうりゅうかい)・・・22:00就寝(しゅうしん)
<2日(にち)目(め)>2月(がつ)4日(にち)(日(ひ))
7:30朝食(ちょうしょく)・・・8:30「宿舎(しゅくしゃ)」発(はつ)===9:00「スキー(すきー)場(じょう)」着(ちゃく)・・・9:45滑走(かっそう)開始(かいし)・・・(各自(かくじ)昼食(ちゅうしょく))・・・14:00滑走(かっそう)終了(しゅうりょう)・・・15:00「スキー(すきー)場(じょう)」発(はつ)===19:00「三鷹(みたか)」着(ちゃく)
[解散(かいさん)]19時(じ)頃(ごろ) 三鷹(みたか)産業(さんぎょう)プラザ南側(みなみがわ)
交通(こうつう)機関(きかん) :大型(おおがた)貸切(かしきり)バス
食事(しょくじ) :1日(にち)目(め):夕食(ゆうしょく)(宿舎(しゅくしゃ))、2日(にち)目(め):朝食(ちょうしょく)(宿舎(しゅくしゃ))
*ほかは、各自(かくじ)でご用意(ようい)ください。
● 定員(ていいん)
外国籍(がいこくせき)市民(しみん)(小学生(しょうがくせい)以上(いじょう))25人(にん)
*先着順(せんちゃくじゅん)。定員(ていいん)になり次第(しだい)締切(しめき)り
*最小(さいしょう)催行(さいこう)人数(にんずう)20人(にん)かつ外国籍(がいこくせき)市民(しみん)参加者(さんかしゃ)10人(にん)以上(いじょう)
*小学生(しょうがくせい)以下(いか)は保護者(ほごしゃ)同伴(どうはん)、滑走(かっそう)時(じ)は同行(どうこう)が必須(ひっす)
● 参加(さんか)費(ひ)(交通(こうつう)費(ひ)、宿泊(しゅくはく)費(ひ)、保険(ほけん)代(だい)を含(ふく)む)
大人(おとな)¥10,000
子(こ)ども(小学生(しょうがくせい))¥7,500
*ゲレンデ使用(しよう)料(りょう)、スキー用品(ようひん)レンタル費用(ひよう)、交流(こうりゅう)会費(かいひ)は、参加(さんか)費(ひ)とは別(べつ)にご負担(ふたん)いただきます。
くわしくは「みんなの活動だより」 81号をごらんください。↓
https://www.mishop.jp/files_data/news_file/f0439.pdf