三鷹国際交流協会(MISHOP)TOPページへ
外国籍市民の支援
  1. ホーム
  2. 活動案内
  3. 外国籍市民の支援
  4. 災害時外国籍市民支援センター

災害時外国籍市民支援センター

災害時外国籍市民支援センター  三鷹市を含む東京都下に大規模な災害が発生した場合、日本語の理解が十分でなく、地理や災害に関する知識に乏しい外国籍市民は、安全な場所への避難や避難生活を送る上での情報把握が困難になることが予想されます。
 そのため、三鷹国際交流協会では、災害発生時に協会事務所及びロビーに「災害時外国籍市民支援センター」を設置し、三鷹市と協力しながら、外国籍市民の支援を行うこととしています。

○ 設置
 次の場合に、三鷹国際交流センター内に「災害時外国籍市民支援センター」を設置します。
1 三鷹市に震度6弱以上の地震が発生した場合
2 地震以外の災害またはテロ等で市内に大きな被害が発生した場合
 なお、次の場合には、協会は「災害時外国籍市民情報連絡体制」をとります。
1 三鷹市に震度5強の地震が発生した場合
2 震度5強未満の地震、地震以外の災害、テロ等で市内に被害が発生し、かつ三鷹市災害対策本部が設置された場合
3 東海地震の警戒宣言の発令などで、三鷹市に災害対策本部が設置された場合

○ 参集
 「支援センター」を設置する場合には、事務局員は全員参集、協会役員とボランティア会員には可能な限り参集していただくこととなっています。また、「情報連絡体制」をとる場合には、事務局員は参集、協会役員とボランティア会員は人数不足の際に参集をお願いすることとなっています。

○ 役割
 「支援センター」の役割は、おおむね次のとおりです。
1 情報収集・情報提供
 発災直後、外国籍市民の安全確保のため、避難所情報など外国籍市民にとって必要な情報を収集し提供します。
2 ボランティアの確保とコーディネート
 応急対策に必要な通訳・翻訳ボランティアを確保するとともに、市の災害対策本部と連携して、避難所など通訳・翻訳者を必要とする場所へ振り分けます。
3 外国籍市民の安否確認
 市の災害対策本部と連携し、安否確認の要請があった方についての安否情報を確認し連絡をとります。
4 生活相談
 避難所生活や仮設住宅への入居など、当面の生活を維持していくための相談や指導を行います。また、生活復興に向けた相談窓口などへの通訳・翻訳ボランティアの派遣を行います。

○ 災害時外国籍市民支援センター設置・運営マニュアル
 「支援センター」の設置・運営を円滑に進めるため、協会では「災害時外国籍市民支援センター設置・運営マニュアル」を作成しています。

○ 三鷹市との防災パートナーシップに関する協定
三鷹国際交流協会は、三鷹市との間で「防災パートナーシップに関する協定」を締結しています。この協定は、災害発生時に外国籍市民の救援などが円滑に行えるよう、市の災害応急対策や災害予防対策に協会が協力することを内容としています。
協定の締結は2004年1月で、その後、協会ではこの協定に基づき「災害時外国籍市民支援センター設置・運営マニュアル」を作成するなど、外国籍市民の安全で安心な生活のための取り組みを進めています。

三鷹国際交流協会との防災パートナーシップに関する協定書(PDF 16KB)



活動報告

2016/11/6 () 10:00-12:00 三鷹市総合防災訓練
場所 三鷹市立中原小学校